protools一覧

ProtoolsでTabキーを使ったロケート方法で出来る事

目次 はじめに Tabキーによるロケート移動 最後に はじめに Protools でロケートを移動させる時、「17小節目から」とか、「2分30秒から」等、音を出して欲しい位置に移動させる事が最も多いと思います。 しかし、これらとは別に、1トラック内のクリップを順々に聴...

ProtoolsでVCAトラックを使う時の概要と注意点

目次 はじめに VCAトラックにまとめる方法 VCAトラックの注意点 最後に はじめに VCAトラックとは、例えば歌モノのミックスの際に歌以外のトラックをVCAトラックにまとめておくと、歌はこのままで、オケだけもう少し下げたい。。。といった時にVCAトラックのフェーダーを下...

【Protools】トラックのコメント欄に改行を入れる方法

目次 はじめに 改行の仕方 最後に はじめに レコーディングなどを行なっているトラックに、録音で使用しているマイクやマイクプリの設定を簡単にメモしておくのに「コメント」とと言う機能があります。便利なのですが改行の仕方が少し変わっているため、改行の仕方がわからず、改行ができない...

Protoolsでプラグインをバイパスするショートカットの種類

目次 はじめに バイパスとオフの違い 一括バイパス・オフのショートカット 最後に はじめに DAWで作業をしていて、プラグインエフェクトを挿した事がないという方は恐らくいないでしょう。EQやコンプを始め、本当に様々なプラグインが出回っておりますが、ミックス中などに「トラック...

Protoolsのグループの設定と解除のショートカット

目次 はじめに グループを組むショートカット グループ機能そのものを解除するショートカット 最後に はじめに グループを組むと、 ・トラックを一括でミュート、ソロ ・グループ内の一つのトラックにオートメーションを書けばグループ内の全トラックに反映される。 ...